こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。
前々回は「2019年秋冬 最もツヤ肌になれるファンデーション」をご紹介させて頂きました。
-
-
2019年秋冬 ツヤ肌になれるファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 2019年秋冬の新作ファンデーションを色々と使ってみている今日この頃の ...
前回は「2019年秋冬 最もカバー力のあるファンデーション」をご紹介させて頂きました。
-
-
2019年秋冬 最もカバー力のあるファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 ファンデーション選びにお悩みの皆様。 今年の秋冬ファンデーションに素敵 ...
そして本日は「2019年秋冬 最も崩れにくいファンデーション」をご紹介させて頂きます。
スポンサーリンク
SHISEIDO シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション
2019年秋冬の新作ファンデーション、色々なブランドから発売されていますね。
その中でも私が最もカバー力のあるファンデーションだと思ったのは
SHISEIDO シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション
です。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は素肌とシンクロし、フレッシュで美しいお肌を長時間持続させるリキッドファンデーションです。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」のコンセプトは"24時間自然体でメイクを気にせずいられる"
このコンセプト通り、「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は本当に崩れないんですよ〜!!!
朝メイクをしたままが続くと謳うファンデーションは今までもたくさんありましたが、本当にそうだったのはこの「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」だけです。
ニューヨークの秋は東京よりも寒く、何より空気がカラッカラに乾燥しているのです。
若い頃は感じなかったのですが、40代になると乾燥による化粧崩れに悩んでいた私。
空気が乾燥していると、お肌が自分自身のお肌を潤わそうとしてたくさん脂を分泌してしまいます。
この自分自身の脂によって、Tゾーンが崩れてしまうのです。
また目の周りは口元は動きが多いので、朝から繰り返されるあらゆる動きによって、ファンデーションがヨレてしまい、崩れてしまいます。
でもこの「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は、どちらのメイク崩れも起きなかったのです!
カラッカラの空気のニューヨークで、外で撮影していても、本当に朝メイクをしたままでした。
こんな経験は初めてでした。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」の崩れにくさの秘密はアクティブフォーステクノロジー。
このアクティブフォーステクノロジーにより、汗、皮脂、動きが引き起こす化粧崩れを防ぎ、自然な仕上がりをキープしてくれるのです。
汗や皮脂は夏はもちろん、秋冬でもでるもの。
厚着をして、暖房の効いた電車や建物内に入って、じわーっと汗をかいた事が誰にでもあると思います。
また秋冬の皮脂はお肌の乾燥によるもの。
お肌が乾燥してくると、お肌自身がお肌を潤わせ外気から守ろうして、皮脂を分泌させるのです。
この様に秋冬でも、汗や皮脂でメイクが崩れてしまう危険性があるのです。
そして、口元や目元や額の動きによるメイク崩れの危険性はシーズン問わずにありますよね。
でもこの「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」でしたら、それらのメイク崩れの心配をする必要はありません!
朝メイクをした時のフレッシュな仕上がりが、夜帰ってくるまで本当に続いていますよ。
そうそう、「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は長時間つけていてもくすみにくいんです!
メイク崩れしにくくても、中にはくすんでしまうファンデーションもありますからね…
帰りの電車の窓に映る自分の顔やトイレの鏡に映る自分の顔を見て、「コレ、私?」と思うほど、お顔がくすんで老けたお顔をした自分にガッカリした事ありませんか?
この「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」なら、そんな心配もいりません!
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」のレスポンシブセンソリーテクノロジーが、お肌の状態や色、質感を感知して光を拡散してくれるので、くすまずフレッシュな仕上がりを1日中キープする事が出来ますよ。
しかも余分な皮脂を感知して吸収し、輝きをコントロールすることで、なめらかなお肌を演出してくれますよ。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」の魅力は崩れにくさだけではありません。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は何気にカバー力もあるのです。
ソバカスや薄いシミ、目の下のクマなら、ばっちりカバー出来ちゃいますよ!
濃いシミは1度ファンデーションを塗った後に、もう1度重ね塗りをすればかなりカバー出来ちゃいます!
コンシーラーいらずのファンデーションですよ。
ただ崩れにくくカバー力があるぶん、多めに塗ってしまうと厚塗り感が出てしまうのでご注意下さい。
崩れにくく、カバー力があり、塗り過ぎは厚塗り感が出やすいといった点は、エスティローダーの「ダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップ」に似ているかもしれません。
それとピタッとお肌に密着する感じも「ダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップ」と似ていると思います。
ただ「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」と「ダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップ」との違いはテクスチャーと仕上がり!
「ダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップ」は伸びが悪く、すぐに伸ばさないとピタッとお肌にくっついてしまい、ムラになりやすいのですが、「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」はそれに比べると伸びが良いので塗りやすいと思います。
みずみずしいリキッドファンデーションのさらさらな伸びと比べたら、さすがにそこまでは伸びは良くありませんが、少し重ためのリキッドファンデーションのテクスチャーといった感じです。
塗りやすさは断然「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」になります。
そして仕上がりはというと、
「ダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップ」はブランドはセミマット仕上げと謳っていますが、実際にはマット仕上げになります。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」はセミマット仕上げ。
カバー力があって、崩れにくいファンデーションの場合、マット過ぎると厚塗り感がでやすく、ちょっと昔の顔になってしまうんですよね…
昭和のバブル期の様なお顔に…
ですから、カバー力があって、崩れにくいファンデーションの場合、お顔を今っぽく垢抜けさせたいのであれば、セミマット仕上がりがベストです。
ということは、昔のお顔じゃなくて、今のお顔になりたければ「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」がオススメですよ!
ちなみに11月になり乾燥してきた東京ですが、崩れにくく、カバー力のあるファンデーションって、この時期、粉っぽい仕上がりになりやすいのですが、この「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は粉っぽい仕上がりにはなりませんのでご安心下さいね。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は8時間保湿す力もありますよ。
ただ乾燥肌の方にはさすがに物足りない保湿力になりますので、スキンケアでしっかりと保湿する事をオススメします。
オイリー肌、コンビ肌の方にはちょうどいい保湿力だと思いますよ。
商品の特徴
笑っても動いても、メイク直しを気にせずいられる。
汗、皮脂、動きによる化粧崩れを防ぐ、独自技術アクティブフォーステクノロジー搭載。
色移り・よれ・テカりを抑え、フレッシュで美しい肌印象が続きます。
軽いつけ心地でうるおいもしっかりキープ。
全12色 30mL SPF35・PA++++ ¥6,600(税込)
標準色は?
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は全12色展開
[SHISEIDO]は日本生まれの化粧品ブランドですので、ファンデーションの色は日本人の肌色に合う様に作られています。
ですので、色出しに変なクセなどがありませんので、ブランドが推奨している通りで大丈夫ですよ。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」の標準色はLinen/220です。
標準色よりも明るい肌色の方で、明るくみせたい方はAlabaster/110がオススメです。
標準色よりも明るい肌色の方で、ナチュラルにみせたい方はIvory/120がオススメです。
標準色よりも少し暗い肌色の方はQuartz/240がオススメです。
標準色よりも少し暗い肌色で、よりナチュラルにみせたい方はSand/250がオススメです。
標準色よりも少し暗い肌色で、ハリウッドセレブ風にゴージャスにみせたい方はCashmere/260がオススメです。
色黒の方はPine/320がオススメです。
色黒の方でハリウッドセレブ風にゴージャスにみせたい方はSilk/310がオススメです。
ナチュラルな日焼け肌みせたい方はBamboo/330がオススメです。
ハリウッドセレブ風の日焼け肌にみせたい方はMaple/350がオススメです。
ちなみにファンデーションの色選びは首の色と合わせましょう。
ファンデーションはお顔に塗りますので、ファンデーションを塗ったお顔の色と首の色が合っていないと、おかしな感じになりますよね?
いかにもファンデーション塗ってます風になってしまいます・・・
これでは自然になんて見えません。それどころか厚塗りにさえ見えてしまいます。
ですから、ファンデーションを塗ったお顔の色と首の色を合わせなくてはいけないのです。
お顔の色にファンデーションの色を合わせても意味がありません。
これからはファンデーションの色選びの際はお気を付け下さいね!
スポンサーリンク
綺麗に塗る方法
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は指でつけても、ブラシでつけてもどちらでも構いません。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」を指でつける場合は半プッシュで十分ですよ。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」をブラシでつける場合は1プッシュで。
コスパを良くしたいなら、指でつける事をオススメします。
指でもブラシでも、仕上がりはどちらも滑らかなセミマット肌ですので、ご安心下さいね。
綺麗に塗るコツ
今回はコスパが良い“指で塗る方法”をご紹介させて頂きますね。
基本的には、ファンデーションを塗り広げたら箇所から、すぐにスポンジかブラシでファンデーションの塗りムラをならしていきます。
お顔全体にファンデーションを塗り広げてからではなく、ファンデーションを塗り広げたら箇所からというのがポイントです!
この「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は密着度が高いので、お顔全体にファンデーションを塗り広げてからだと、ファンデーションがお肌に密着し始めてしまい、ファンデーションの塗りムラを綺麗にならす事が出来ないのです。
- ファンデーションを手の甲にだし、ファンデーションをよく指で混ぜて下さい。
- ファンデーションを中指と薬指にとり、目の下の頬にのせ、軽くポンポンと叩く様にして、内から外へ円を描く様に塗り広げていきます。これを両頬に行います。
- 2でファンデーションを塗り広げた箇所をスポンジで、さらに軽くポンポンと叩く様にして、ファンデーションの塗りムラをならし、余分なファンデーションをスポンジに吸い取って下さい。(スポンジでなく、ブラシでも良いですよ。ブラシの場合は内から外へ円を描く様にして下さい。)
- ファンデーションを中指と薬指にとり、額の中央にのせ、軽くポンポンと叩く様にして、内から外へ円を描く様に、額の右側と左側に塗り広げていきます。
- 4でファンデーションを塗り広げた箇所をスポンジで、さらに軽くポンポンと叩く様にして、ファンデーションの塗りムラをならし、余分なファンデーションをスポンジに吸い取って下さい。(スポンジでなく、ブラシでも良いですよ。ブラシの場合は内から外へ円を描く様にして下さい。)
- ファンデーションを中指と薬指にとり、顎の中央にのせ、軽くポンポンと叩く様にして、内から外へ円を描く様に、顎に塗り広げていきます。
- 6でファンデーションを塗り広げた箇所をスポンジで、さらに軽くポンポンと叩く様にして、ファンデーションの塗りムラをならし、余分なファンデーションをスポンジに吸い取って下さい。(スポンジでなく、ブラシでも良いですよ。ブラシの場合は内から外へ円を描く様にして下さい。)
- ファンデーションを中指にとり、鼻筋にのせ、軽くポンポンと叩く様にして、鼻と鼻の下に塗り広げていきます。
- 8でファンデーションを塗り広げた箇所をスポンジで、さらに軽くポンポンと叩く様にして、ファンデーションの塗りムラをならし、余分なファンデーションをスポンジに吸い取って下さい。(スポンジでなく、ブラシでも良いですよ。ブラシの場合は内から外へ円を描く様にして下さい。)
- シミやクマなど気になる部分は指の腹にファンデーションをちょこっと取って、ポンポンと押し漬けして下さい。
- メイク崩れしやすい方はフェイスパウダーを塗って下さい。
1の工程ではよく混ぜて下さい。よく混ぜる事によって顔料が潰されて、ファンデーションが滑らかになり、発色が良くなり、お肌への密着度が良くなります。
2・4・6・8の工程はとにかく優しく行って下さい。優しく行うことによって、ムラになりにくくなります。
9の工程で仕上がりが気に入ったら、10の工程はする必要はありません。
11の工程はメイク崩れしやすい方のみです。乾燥肌の方は絶対にしないで下さい。
ベースは?
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」には基本的にベースは必要ありません。
下手にベースを使ってしまうと、せっかくのファンデーションの高い密着度が損なわれてしまい、崩れやすくなってしまいます。
ただ「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は保湿効果がそんなに高くないため、乾燥肌の方は保湿系ベースを塗る事をオススメします。
保湿系のベースは無色のものかコントロールカラー程度のものがオススメです。
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」は発色が良いファンデーションなので、下手にベースに色が入っていると一気に厚塗り感がでてしまいます。
BBクリームなどの色付きのベースはオススメ出来ませんのでご注意下さいね。
パウダーは?
「シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション」には、基本的にパウダーは必要ありません。
なおメイク崩れしやすい方のみ、薄くパウダーをのせて下さい。
またアイメイクが崩れやすい方は、目の下だけはしっかりと丁寧にパウダーをのせて下さい。
アイメイク崩れ防止のためです。暑くなると汗とともに、皮脂もでやすくなります。そうするとアイメイクが冬よりも崩れやすくなりますよ。
また目の周辺の皮膚はお顔の中で最も動く部分です。
そのため、オイリー肌の方はもちろん、乾燥肌の方でもファンデーションがヨレやすい傾向にあります。
また目のすぐ近くのため、涙で濡れやすい部分でもあり、涙によってファンデーションは崩れてしまうため、その防止策としても、目の下だけは必ずしっかりと丁寧にパウダーをのせることをオススメします。
-
-
アイメイクを崩れにくくする方法
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、姪っ子とディナーを楽しみました。すっかり大人っぽくなり、メイクも ...
目の下にのせるパウダーはラメ入りはオススメしていません。ラメは目のシワなどのアラを目立たせてしまうからです。
とはいえマットなパウダーもオススメ出来ません。マットですと、お肌を粉っぽく見せやすいため、やはり目のシワなどのアラを目立たせてしまうからです。また目の下が粉っぽいと厚化粧に見えやすいのも、マットなパウダーをオススメしない理由です。
私のオススメするパウダー
NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー
「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」 はファンデーションの仕上がりを良くし、メイクを長持ちさせる無色のパウダー。
フォトクロミックテクノロジーを採用したシルクのようなパウダーは、光を拡散させ、一日中変化するさまざまな光に適応します。光を操ることで、小じわや毛穴の目立たないなめらかな肌に仕上げます。グリセリンを配合した微細なミネラルパウダーが乾燥を防いでくれます。シルクのような肌触りで、何もつけていないようなとっても軽いつけ心地です。
私が ”最もメイク崩れしにくい、メイクを長持ちさせるパウダー” だと思うパウダー
が、この「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」です。
他にも”メイク崩れしにくい、メイクを長持ちさせるパウダー”はあるのですが、
この「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」がベストだと思うのは ”メイク崩れしにくい、メイクを長持ちさせる”だけではないのです。
全く粉っぽくならない
仕上がりが最も自然
グリセリン配合で保湿効果あり
どんなファンデーションとも相性が良い
軽いつけ心地
以上の点もとっても優れています。
新作のパウダーがでる度に試すのですが、いまだに私にとってはこの「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」がベストパウダーです。
-
-
2019年秋冬 ツヤ肌になれるファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 2019年秋冬の新作ファンデーションを色々と使ってみている今日この頃の ...
-
-
2019年秋冬 最もカバー力のあるファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 ファンデーション選びにお悩みの皆様。 今年の秋冬ファンデーションに素敵 ...
-
-
2019年秋冬 流行メイクアップ
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 2019〜20年秋冬のメイクアップのトレンドをご紹介させて頂きます。 ...
-
-
プロがエスティローダー ダブルウェアを大解剖
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、こんなお問い合わせメールを頂きました。 エスティロ ...
-
-
ファンデーションの本当の色選び
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 最近、こんな相談を受けました。 『自分に合うファンデーションの色が分か ...
-
-
モテるメイク!どんなトラブルにも救世主アイテム
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 年末年始、いかがお過ごしでしたか? クリスマス、忘年会、 ...
下記でもご紹介していますが、『表参道地元話』のボン姉さんが、愛犬のボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』を作りました。
ボン君は日本には20頭もいないくらいのとっても珍しい犬種なんです。
とってもおしゃれな毛色のボン君はのほほ~んとして、とっても癒されます。
ボン君はもう高齢犬の部類に入るそうで、あと何年生きられるか分からないからこそ、ボン君との思い出をちゃんと残そうと決めたボン姉さん。
皆さん、是非、ボン君の余生を応援してあげて下さい。
ボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』のチャンネル登録をしてあげて下さい。
宜しくお願い致します。
1日でも長くこの『Bonn Channel』が続きます様に!
それと、良かったら、ボン君のインスタグラムも見てあげて下さい。
ボン君のインスタグラムbonn channel
皆さんのご協力を宜しくお願い致します。
本日は以上です。
こちらもよろしくお願いします!
最後までお読み頂き、有難うございました。
メイクアップアーティストの千佳でした。