こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。
2019〜20年秋冬のメイクアップのトレンドをご紹介させて頂きます。
2019〜20年秋冬のメイクアップには、スクエア型のアイラインやオレンジ色のアイシャドウ、秋冬でもテラコッタカラーのブロンザーなど、様々なメイクアップが提案されています。
ショーメイクだからこそ許されるメイクアップも少なくなく…
その中でも、実生活で使えるメイクアップ、日本人に似合うメイクアップをご紹介させて頂きますね。
スポンサーリンク
スモーキーアイ
久し振りにスモーキーアイが戻ってきました!
以前のスモーキーアイと違うのは、ハイライトはなしで、グレーやブラウンなど複数のカラーを重ねてニュアンスと奥行きを出していく入れ方。
そして目頭から目尻まで半円を描くなど、目の形を意識すると、今年風のモダンな仕上がりになりますよ。
ブラウン系のスモーキーアイ
最も大人っぽくエレガントな雰囲気を演出してくれるアイメイクです。
オレンジ系のスモーキーアイ
ブラウン系と比べると、よりナチュラルな仕上がりです。
最も若若しさと透明感を演出してくれるアイメイクです。
休日やデニムファッションにおすすめです。
イエロー系ブラウンのスモーキーアイ
私達、日本人にはイエロー系のブラウンが肌色との相性が良いのでおすすめです。
赤みのないイエロー系のブラウンは、クールなイメージや都会的な雰囲気を演出してくれますよ。
ちなみに、クールなイメージや都会的な雰囲気は日本人の切れ長の目にぴったりな雰囲気なんですよ。
ブラックアイ
2019年秋冬はブラックアイがカムバック!
アイライナー、マスカラ、アイシャドウ、全てがブラックにまとめたカッコいいアイメイクです。
久しぶりのブラックアイ。
日本人には似合うアイメイクなのでヤッタ〜ですね(笑)
私たちアジア人は世界でもっとも目が細く小さい人種です。
ですから私達はアイメイクにおいて、どれだけ目を大きく見せるかがポイントになる事が多いと思います。
その時にやはりブラックアイメイクは欠かせないでしょう。
アジア人の黒い髪、黒い瞳とも相性の良いブラックアイメイク。
ちなみにアイシャドウを質感や入れ方によって、ブラックアイメイクでも印象が変わってきますよ。
淡いトーンのメタリックなアイシャドウでニュアンスをプラス。
リッチな雰囲気を演出します。
上下まつ毛ラインにアイライナーをしっかりと入れ、そのアイライナーをあえてにじませた様に仕上げたブラックアイメイク。
アイシャドウはマットタイプをセレクト。
官能的な雰囲気を演出してくれます。
たっぷりのマスカラで子鹿のような長いまつ毛を作り上げます。
アイラインは目尻は流さず、黒目の上下を太く描くことで、キュートなイメージを演出。
アイシャドウはマットタイプで、グレイッシュブラウンがおすすめです。
フサフサまつげ
上下共にマスカラをたっぷりと塗ったアイメイク。
マスカラもやはりブラックが今年風。
バサバサするくらいにブラックマスカラをたっぷりと塗って、目の形を強調させて下さいね。
ちなみに目の中央のまつ毛を強調すると可愛いイメージに、目尻のまつ毛を強調すると大人っぽいセクシーなイメージになりますよ。
スポンサーリンク
ソフトな艶肌
ベースメイクは、ソフトな艶で輪郭を際立たせるのが今年風!
輪郭を光でソフトにぼかすことで“すっぴん風メイク”を一段階引き上げます。
磨き上げられたすっぴん肌を、ベースメイクで作り上げるのです。
大事なのはお肌の色つや!
カバー力のあるファンデーションをべったりとお顔全体に塗ってしまうと、今年風のお肌にはなりません。
ツヤ肌ファンデーションをお顔全体に塗って欲しいのですが、その前にひと手間を!
ツヤ肌ファンデーションの前に、お肌にツヤを与えてくれるプライマーを塗って下さい。
ファンデーションの前にプライマーを塗ると、お肌にぼかし込んだような艶を与える事が出来て、2019年風のツヤ肌を作る事が出来ますよ。
ちなみにファンデーションの後にツヤ系のハイライトをのせると、より華やかなツヤ肌を作る事が出来ます。
パーティーやお食事会など、ちょっと決めたい時にはハイライトがオススメですよ。
ただ2019年の今年風のお肌は“すっぴん風メイク”!
この“すっぴん風メイク”にはハイライトではツヤ感が強すぎてしまいますので、ご注意を!
フェイスパウダーは目の周りや鼻筋、小鼻周りなど、メイク崩れしやすい部分にのみブラシでささっとのせる程度にして下さい。
メイクのはじめにカッサなどで頬をマッサージしてリフトアップさせてから、ベースメイクをすると、お肌の凹凸がはっきりとでて、より“すっぴん風メイク”をブラッシュアップする事が出来ますよ。
今年風赤リップ
この秋冬の赤リップはブラウンよりの色を選びましょう!
赤リップも定番化してきましたね。
2019年秋冬メイクは、こっくりとした深みのあるブラウンよりの赤がおすすめです。
カジュアルな雰囲気に仕上げたい時は、あえてノーシャドウで抜け感を出して!
大人っぽい雰囲気や、高級感・グラマラス感を出したい時は、スモーキーアイのアイメイクを合わせると今年らしいお洒落な雰囲気になりますよ!
プラムリップ
赤リップに飽きてしまった方は、2019年秋冬はジューシーなダークベリーカラーのプラムリップがおすすめです。
プラムリップは実は日本人の肌色と相性が良いのをご存知ですか?
赤リップよりもプラムリップの方が黄色人種である私達には似合う色なんですよ。
が、案外日本人はメイクアップにおいて紫系をあまり好まない傾向があるようで、街中でプラムリップをしている人を見る事が少ないのです。
ボルドーリップの方はよく見るんですけどね・・・
2019年秋冬はぜひプラムリップにトライしてみて下さい。
このプラムリップ1つで、一気にお洒落なお顔へと変身できますよ!
つやつやリップ
2019年秋冬のつやつやリップは、リップっバームでうるうるに潤った様なリップ。
パールやラメは必要ありません。
あえて色無しのツヤだけを与えるリップグロスを塗って下さい。
この時、グロスの前に唇の色に合ったリップペンシルか口紅で、唇の輪郭をしっかりととって下さい。
このリップメイクは唇の輪郭が曖昧だと、単なる少女の唇になってしまいます。
しっかりと唇の輪郭をとることにより、唇が引き締まって、大人のリップになるのです。
唇に色を足したい時は、唇の色に近いナチュラルな色のリップグロスを塗って下さい。
この時は唇の輪郭をとっても、とらなくても、どちらでも構いません。
なおナチュラルカラーのリップグロスはシアー感のあるものを使って下さいね。
しっかりと色が出るタイプだと、今年らしいつやつやリップにならないのでご注意下さい。
-
-
モテるメイク!パーフェクトな日焼け止め2019
こんにちは。 メイクアップアーティストの千佳です。 前回は紫外線だけではなく、近赤外線やブルーライトといった「光」対策に ...
-
-
長持ちポイントメイクの作り方
こんにちは。 メイクアップアーティストの千佳です。 先日、こんな質問を頂きました。 『朝、きちんと時間をかけて丁寧にメイ ...
-
-
2019年春夏 旬なお肌になれるファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 2019年春夏の新作ファンデーションを色々と使ってみている今日この頃。 ...
-
-
2019年春夏 最強美容液ファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 2019年春夏の新作ファンデーションを色々と使ってみている今日この頃。 ...
下記でもご紹介していますが、『表参道地元話』のボン姉さんが、愛犬のボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』を作りました。
ボン君は日本には20頭もいないくらいのとっても珍しい犬種なんです。
とってもおしゃれな毛色のボン君はのほほ~んとして、とっても癒されます。
ボン君はもう高齢犬の部類に入るそうで、あと何年生きられるか分からないからこそ、ボン君との思い出をちゃんと残そうと決めたボン姉さん。
皆さん、是非、ボン君の余生を応援してあげて下さい。
ボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』のチャンネル登録をしてあげて下さい。
宜しくお願い致します。
1日でも長くこの『Bonn Channel』が続きます様に!
それと、良かったら、ボン君のインスタグラムも見てあげて下さい。
ボン君のインスタグラムbonn channel
皆さんのご協力を宜しくお願い致します。
本日は以上です。
こちらもよろしくお願いします!
最後までお読み頂き、有難うございました。
メイクアップアーティストの千佳でした。