こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。
ただいま冬真っ盛りの日本。
でも化粧品業界では、もう春夏アイテムが出始めていますね。
2020年春夏の新作ファンデーションをはじめ、色々なアイテムを使い始めていますので、もう少し使い倒してからオススメのコスメをご紹介させて頂きますね。
2020年春夏のオススメの新作コスメをご紹介させて頂く前に、本日は2020年春夏のメイクのトレンドについてお話させて頂きます。
スポンサーリンク
2020年春夏トレンドメイク
2020年春夏は秋冬のフェミニンなフルメイクからガラリと変わります。
2020春夏はずばり
肩の力が抜けたメイク
バッチリと仕上がったフルメイクではなく、よりナチュラルなムードが漂うメイクが今風ですよ。
全体的にナチュラルに仕上げても良し、あるポイントだけ力が抜けたメイクも良し。
とにかく全て気合を入れてのバッチリメイクはやり過ぎで、古いお顔になってしまうのでご注意下さいね。
2020年春夏のメイクアップの中でも、特に特徴的なのは目もと!
今までは赤リップが主役のメイクアップがトレンドだったのですが、2020年春夏は目もとが主役のメイクが戻ってきますよ。
メイクアップにおいて、目もとにポイントを持ってくると個性が際立つと言われています。
そう、2020年春夏は目もとを際立たせて個性をより強調させるのがトレンドなのです。
様々なアイメイクアップが提案されていますが、ファッションショー用のメイクアップは特別ですから、普段使い出来ないメイクアップも少なくないんですよね…。
そんな中、普段使い出来る2020年春夏のアイメイクアップをご紹介させて頂きますね。
トム・フォード
2020年春夏の目もとのメイクアップで特に印象的だったのはトム・フォード。
トム・フォードは黒、ピンク、ブラウン系のアイシャドウをたっぷりのせた、目の覚めるようなスモーキーアイメイク。
素のリップとのバランスが絶妙で、クラシックなメイクをモダンに洗練させていました。
セリーヌ
セリーヌはブラックライナーで目もとをしっかりと囲んで強調。
ブラックライナーの囲みアイメイクは目もとに強いイメージを与えるので、リップはヌーディな色がマストです。
メイクアップにおいて、引き算が重要ですよ!
シャネル
シャネルは、濡れ感のアイシャドウで目もとに濡れたツヤをプラス。
濡れたツヤをまとった目もとは、色気とフレッシュさという、両極端ともいえる魅力を同時に与えてくれます。
ミステリアスな美少女といったイメージでしょうか。
モーブ系のスモーキーカラーのアイメイク。
モーブカラーがメインのグレイッシュ系色合いでまとめたアイメイクはミステリアスな雰囲気を与えてくれます。
今年のシャネルもアイメイクがメインで、リップはシアーな赤みのあるグロスをちょこっとのせるだけの引き算メイクです。
ステラ・マッカートニー
ステラ・マッカートニーは、ナチュラルなグロウスキン加え、ポイントメイクも色味を抑えてとことんミニマルに仕上げたメイクアップ。
アイメイクは黒いアイラインとマスカラだけでシンプルに。
他の部分が全て色味を抑えているので、このシンプルなブラックアイメイクがポイントとなり、目もとを印象的に強調してくれます。
近年日本でもステラ・マッカートニーのバッグが人気ですが、ステラ・マッカートニーは動物保護の観点からリアルファーはもちろんリアルレザーは一切使いません。
ではあの人気のバッグはレザーじゃないの?と思いますよね。
実はあれ、フェイクレザーなんです。いわゆる合成皮革。
このようにステラ・マッカートニーはサステイナブルを推進している、とっても意識の高い最先端なプランドなのです。
必要以上に華美にせず、必要ないものはいらないといったステラ・マッカートニーらしいメイクアップです。
ロエベ
ロエベはカーキとグレーを使ったスモーキーなアイメイク。
このアイメイク、ぱっと見はシンプルに見えますが、実はかなり手の込んだアイメイクなんです。
ツヤのあるライトベージュのアイシャドウをベースに、
まぶたの中央にはホワイトパールのアイシャドウ、
アイライン際にはホワイトのアイシャドウ、
目のくぼみのアイホールの目尻側にはパールの入った明るめのカーキ、
目の下側の際にはパールの入った明るめのカーキ、
目の下側の目尻側にはグレーのアイシャドウ、
目の下側の目頭側にはホワイトパールのアイシャドウ
が使われています。
そして極細に入れたカーキのアイライン、黒のマスカラといった感じでしょうか。
どうですか?
もう読んでるだけで???になりますよね…
でもこのくらいアイシャドウを駆使出来る様になると、平坦な顔の日本人の目もとにも立体感と色気をプラスする事が出来るのです。
スポンサーリンク
日本人はブラウンのアイシャドウを使う方が多いのですが、黄色人種である私たちのお肌には実はカーキが似合うんですよ。
カーキにはイエローが入っているため、黄色人種の肌色に馴染みやすいのです。
一方、ブラウンはイエローより赤の配分が多いので、黄色人種の肌色と馴染みにくく、赤みが強くでがちなんです。
赤みが強くでてしまうと、顔が腫れているように見えてしまったり、熱で紅潮しているように見えてしまい、あまりいい印象を人に与えないので気をつけて下さいね。
ブラウンを使うなら、日本人はイエローが強いブラウンを使って下さいね。
ちなみにグレーも日本人の肌色と相性が良いですよ。
グレーには赤みがないので、黄色人種の肌色と馴染みやすいのです。
今年はスモーキーなアイメイクがトレンドですので、この機会にカーキやグレーのアイシャドウにチャレンジしてみて下さいね!
まとめ
アイメイクはリップメイクと異なり、スモーキー・囲みアイメイク・カラーシャドウ・濡れツヤ感など様々なアイメイクがあり、さらに色や質感をミックスする自由度も高いのが魅力なんです。
ご自身のファッションや顔立ち、作り上げたいイメージに合わせて、今年はアイシャドウやアイライナーの色や質感を変えてみて下さい。
プロのメイクアップアーティストの私から、2020年春夏のトレンドアイメイクに仕上げるための3つのポイントをご紹介!
POINT1
アイライナーは脱ブラウン。
黒のアイライナーやカーキやグレーのアイライナーが今年風です。
POINT 2
アイシャドウは使うなら広範囲に。
今までの目の際だけなどはやめましょう。
POINT 3
アイシャドウは質感も大切に。
マットも、パールも、ラメも、グリッターも、グロスもありです。
マットは知的なイメージを、
パールはエレガントなイメージを、
ラメやグリッターはワイルドなイメージを、
グロスはセクシーなイメージを
与えてくれますよ。
アイメイクがポイントになる2020年春夏のメイクアップにおいて、肌作りはどうなるかというと〜
お肌はずばりセミマット。
ハイライトでツヤを足すのがお約束です。
これで2020年春夏のお顔になれますよ!
久しぶりにアイメイク重視になってきたのには、リップメイクとの関係が大きく関わっています。
ここ数年は赤やダークトーンのマットリップがトレンドでしたが、2020年春夏はそれとは真逆のナチュラルなカラーで唇の存在感をなくす傾向になってきました。
そして口もとが軽くなったぶん、目もとを強調してメイクを楽しみたい気分になってきたのが今なのだと思います。
個人的にはアイメイクがポイントのメイクアップはカッコ良くしたり、色っぽくしたり、アンニュイな雰囲気にしたり…と様々な雰囲気に作り上げる事が出来るので、このメイクアップのトレンドは大歓迎です。
もっと日本人女性にはアイメイク、特にスモーキーカラーのアイメイクを楽しんで欲しいなぁと思っています。
今年はカーキやグレーなどのスモーキーカラーのアイメイクに是非挑戦してみて下さいね!
-
-
長持ちポイントメイクの作り方
こんにちは。 メイクアップアーティストの千佳です。 先日、こんな質問を頂きました。 『朝、きちんと時間をかけて丁寧にメイ ...
-
-
アイメイクを崩れにくくする方法
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、姪っ子とディナーを楽しみました。すっかり大人っぽくなり、メイクも ...
-
-
大人の魅力を引き出すメイク
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 お仕事で様々な世代の女性にお会いするのですが、大人の女性によく聞かれる ...
-
-
たるんだ瞼のアイメイク方法
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、「アイメイクを崩れにくくする方法」をご紹介致しました。 コメント ...
下記でもご紹介していますが、『表参道地元話』のボン姉さんが、愛犬のボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』を作りました。
ボン君は日本には20頭もいないくらいのとっても珍しい犬種なんです。
とってもおしゃれな毛色のボン君はのほほ~んとして、とっても癒されます。
ボン君はもう高齢犬の部類に入るそうで、あと何年生きられるか分からないからこそ、ボン君との思い出をちゃんと残そうと決めたボン姉さん。
皆さん、是非、ボン君の余生を応援してあげて下さい。
ボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』のチャンネル登録をしてあげて下さい。
宜しくお願い致します。
1日でも長くこの『Bonn Channel』が続きます様に!
それと、良かったら、ボン君のインスタグラムも見てあげて下さい。
ボン君のインスタグラムbonn channel
皆さんのご協力を宜しくお願い致します。
本日は以上です。
こちらもよろしくお願いします!
最後までお読み頂き、有難うございました。
メイクアップアーティストの千佳でした。