こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。
緊急事態宣言が続いている東京。
が、ここにきて明るいニュースが!
やっと日本でもワクチン接種が始まりました。
これで元の生活にほんの少しは近づきましたかね。
新型コロナウィルスの影響で、世界的に外出自粛とマスク生活が続き、コスメが売れず、化粧品会社は軒並み厳しい決算発表が続いております。
そうなんですよね〜、ステイホームやテレワークによりメイクをしなくなった方が多いんですよね…。
これは日本だけでなく世界的にそういう傾向があるのです。
が、アメリカで「メイク」をするべき科学的な理由が証明されました。
ニューヨークに拠点を置く、メンタルヘルスカウンセラーのダリル・アップルトン氏によると、メイクをして自分をより良く見せることで、ドーパミンの分泌を促すテストステロンが増えて、自分に自信がつくとの事。
ドーパミンとは「幸せホルモン」の一種です。
主にやる気が出る幸せホルモンと言われています。
テストステロンとは男性ホルモンの一種です。
メイクをするとテストステロン=男性ホルモンが増えるなんてビックリですよね。
実は女性ホルモンが男性ホルモンから作られていることをご存知でしょうか?
不思議なことに、産婦人科の教科書にも内科の教科書にも、女性にも男性ホルモン(テストステロン)が存在することはあまり書かれていないのだそう。
卵巣のまわりには顆粒細胞層というものが存在し、この顆粒細胞が男性ホルモンを女性ホルモンに変えて、卵子を成熟させて排卵を促すのだそう。
そのため不妊症治療にもテストステロンが使われているんですって。
とにかく
メイクをするとテストステロン=男性ホルモンが増え、
テストステロン=男性ホルモンが増えると
ドーパミン=やる気が出る幸せホルモンが増える
というわけ。
またハーバード大学が発表した『The Lipstick Effect 』という研究によると、メイクをしているときはしていないときよりも自尊心が高くなるうえに、自分を前向きで意欲的な人だと認識する傾向にあることが判明しました。
つまりメイクをする行為が自意識を変えるということ。
これは、自分でもそんな気もするかも…と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私はまさしくそう思いました。
仕事に行く時はもちろん、素敵なレストランやお洋服屋さんに行く時など、ちょっと気合いを入れる時にノーメイクなんて絶対にあり得ません。
当たり前のように、いつもよりメイクをしっかりとしています。
メイクをする事により、自尊心を高くし、自信にあふれた意欲的な自分を作り上げていたのでしょうね。
また、ニューヨークを拠点とする家庭医のサビナ・レビス氏は、毎日メイクをしていた人が急に習慣を変えた時の影響について、こう話しています。
「あなた自身を作り上げているのは毎日の生活習慣です。そのルーティンが突然崩れてしまうと、自意識を見失ってしまうことがあります」
普段何気なく行っているメイクなどの生活習慣。
それが自分自身をコントロールするのにそこまで大切な事だと思ってもみませんでした。
何気ない事が大切なものなのですね。
いかがでしたでしょうか?
ただメイクをするだけで、やる気が出て、自分に自信がつくなんて、お手軽だと思いませんか?
ただメイクをするだけで、自分自信をコントロール出来るなんて、お手軽だと思いませんか?
しかもメイクをすれば、メイクをしないよりも、華やかで綺麗に可愛くなるのです。
メイクをする事によるデメリットより、メリットの方がはるかに多いのです。
マスク生活でついつい手抜きメイクになっていたあなた。
はたまた、メイクをお休みしていたあなた。
もうすぐ3月。
春もすぐそこ。
そして4月からは新年度が始まります。
そろそろまたメイクを復活させて、より自信に満ちた春に、より意欲的な新年度にしませんか?
-
-
モテるメイク!メイクで自信アップするコツ
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 皆さんはメイクをするのが楽しいですか? メイクは好きですか? このブロ ...
-
-
コンプレックスを武器に成功したハリウッドセレブ
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 前回は「欧米人に美しい人が多い理由」について、お話をさせて頂きました。 ...
-
-
モテるファッション!背が低いハリウッドセレブ
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 ご無沙汰してしまいました。 皆様、お元気でしたか? 私はニューヨークで ...
-
-
本当にマスクにつきにくいアイテム!
あけましておめでとうございます! メイクアップアーティストの千佳です。 更新頻度の悪いブログですが… プロのメイクアップ ...
-
-
プロがハマったファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 新型コロナウィルスの感染者数が、世界的にまたまた増えてき ...
下記でもご紹介していますが、『表参道地元話』のボン姉さんが、愛犬のボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』を作りました。
ボン君は日本には20頭もいないくらいのとっても珍しい犬種なんです。
とってもおしゃれな毛色のボン君はのほほ~んとして、とっても癒されます。
ボン君はもう高齢犬の部類に入るそうで、あと何年生きられるか分からないからこそ、ボン君との思い出をちゃんと残そうと決めたボン姉さん。
皆さん、是非、ボン君の余生を応援してあげて下さい。
ボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』のチャンネル登録をしてあげて下さい。
宜しくお願い致します。
1日でも長くこの『Bonn Channel』が続きます様に!
それと、良かったら、ボン君のインスタグラムも見てあげて下さい。
ボン君のインスタグラムbonn channel
皆さんのご協力を宜しくお願い致します。
本日は以上です。
こちらもよろしくお願いします!
最後までお読み頂き、有難うございました。
メイクアップアーティストの千佳でした。