こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。
先日、凄いプチプラコスメに出会ってしまいました。
最近のプチプラコスメはかなりクオリティが高いとは思っていましたが、本日ご紹介するプチプラコスメは凄いどころか、感激、感動ものでした。
では私が感動したプチプラコスメをご紹介させて頂きますね。
コレは買い!プチプラコスメ
私が感動したプチプラコスメ。それはコチラ!
ケイト レアフィットジェルペンシル
です。
「ケイト レアフィットジェルペンシル」はアイライナーペンシルです。
落ちにくいアイライナーとして近年流行りのジェルライナーをペンシル型にしたアイライナー。
スルスルと、とっても滑らかな描き心地。とっても細い芯なのですが、驚くほどしっかりとしたラインを描くことが出来ます。しかも綺麗に!
そしてフィット感が素晴らしいです。ピタリとフィット!
滲みにくく、化粧崩れしらずですよ!このアイライナーだとパンダ目の心配いらずです!
そして発色の持ちも素晴らしいです。朝に描いたアイラインのクリアな色が夜までもちますよ。
私は今までは最も崩れにくく、発色の持ちも良いアイライナーは「ボビイ ブラウン ジェルライナー」だと思っていたのですが、それを越えました~!!!
最も崩れにくく、最も発色の持ちが良く、最も描きやすいアイライナー 「ケイト レアフィットジェルペンシル」
コレは買いです!
商品の特徴
とろけて固まるレアジェルペンシル。極細芯で、柔らかくとろけるような書き心地。軽い力でもなめらかにするすると伸び、キワ・隙間も自在。描いたら固まったようにまぶたに密着して、にじみにくく、落ちにくい。色も形も美しい仕上がりが持続します。
●1.5mm極細芯 ●くっきり濃い発色 ●汗・水・涙に強い、ウォータープルーフタイプ。 ●皮脂・こすれに強い、スマッジプルーフタイプ。
発売日:2018.5.1 0.08g ¥1,100(税別)
色
「ケイト レアフィットジェルペンシル」は定番2色、限定2色になります。
定番色 BK-1 ハイブラック / BR-1 ブラウン
限定食 BR-2 ビターブラウン / BU-1 ビターブルー
BR-2 ビターブラウン → ブラックよりも柔らかく、ほどよく引き締まったナチュラルな印象。赤みの少ないブラウンなので、どんな髪色にも似合います。使いやすくてオススメですよ!
BU-1 ビターブルー → ブラックのニュアンスがある深いブルーで大人っぽい印象へ。白目が澄んだ、綺麗な目元に。黒髪の方に似合いますよ。
綺麗に描くコツ
「ケイト レアフィットジェルペンシル」は芯が1.5ミリと、とっても細いので、簡単に細くて綺麗なラインを描くことが出来ます。
細くも太くも自由自在ですよ。
上アイラン
- まつげの隙間を埋めるように描きます。(最もナチュラルなアイラインが描けます。)
- 描き終えたら、鏡で今描いたアイラインをチェックしてみて下さい。
●目尻を跳ね上げたい場合は、目尻側1/3から目尻に向けて跳ね上げをプラス。
●もっと目を大きく見せたい場合は、黒目の上にアイラインをプラス。
●タレ目に見れたい場合は、目尻側1/3から目尻に向けて下向きアイラインをプラス。
●くっきりとした猫目を作りたい場合は、目尻側2/3から目尻に向けて跳ね上げをプラス。 - 気になる箇所があったら修正をします。普段お使いの乳液やクリームを少しつけて馴染ませまた綿棒を使って、いらない部分のアイラインを取り除いて下さい。
- もう1度鏡を見て、アイラインをチェックしてみて下さい。左右対称になっていますか?アイラインのラインにゆがみなどはありませんか?
- アイラインを描き終えたら、乾いた綿棒で上まぶたのインサイドラインをサッと1回ふいて下さい。こうすることで、インサイドラインについた余計なアイラインを落とすことが出来ます。
1の工程では、1本のラインでスーッと描くというよりは、短いラインや点で、まつげの隙間を埋めるイメージで!
5の工程は必ず行って下さい。1の工程でまぶたの隙間を埋めるように描くと、必ずインサイドラインにアイラインがついています。これがパンダ目の原因ですので、5の工程でしっかりと取り除いておくと、パンダ目になりませんよ!
下アイライン
- 目尻から目頭に向けてサーっと1本のラインで描きます。
- 乾いた綿棒を使って、描いたアイラインをぼかしてお肌と馴染ませます。
- 鏡を見てみて下さい。
タレ目に見せたい場合は、目尻側のみにアイラインをプラスしてから、もうその部分だけ綿棒でぼかして下さい。
- アイラインを描き終えたら、乾いた綿棒で下まぶたのインサイドラインをサッと1回ふいて下さい。こうすることで、インサイドラインについた余計なアイラインを落とすことが出来ます。
1の工程では、なるべく細いアイラインを目指して下さい。
2の工程によって、下アイラインが馴染み、自然な仕上がりになります。
3の工程では、目尻側の下アイラインを少し太めに、そしてかなりぼかしておくと、可愛いだけでなく、色っぽいタレ目に仕上がりますよ。
5の工程は必ず行って下さい。1の工程でまぶたの隙間を埋めるように描くと、必ずインサイドラインにアイラインがついています。これがパンダ目の原因ですので、5の工程でしっかりと取り除いておくと、パンダ目になりませんよ!
-
-
アイメイクを崩れにくくする方法
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、姪っ子とディナーを楽しみました。すっかり大人っぽくなり、メイクも ...
-
-
たるんだ瞼のアイメイク方法
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、「アイメイクを崩れにくくする方法」をご紹介致しました。 コメント ...
こんなに簡単に綺麗なアイラインが描けて、しかも崩れにくくて、色の持ちが良いアイライナーは初めてといっても過言ではありませんよ!
それがわずか¥1,100(税別)!
騙されたと思って、使ってみて頂きたいです。
不器用な方、アイメイクが崩れやすい方、パンダ目になりやすい方、まぶたがたるんできた方に超オススメのアイライナーです。
ちなみに「ケイト レアフィットジェルペンシル」は芯が柔らかいので、芯の出し過ぎに注意です。
くるくると回して芯がでるタイプですので、回し過ぎにご注意を!
本日は以上です。
こちらもよろしくお願いします!
最後までお読み頂き、有難うございました。
メイクアップアーティストの千佳でした。