こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。
先日、こんなメッセージを頂きました。
『どんなに新しいファンデーションがでても、どのシーズンでも、千佳さんが常に用意しておくファンデーション、最もお気に入りのファンデーションがあったら教えて下さい。』
プロのメイクアップアーティストとして働いていると、様々なファンデーションに触れ、実際に自分の顔に使ってみる事の出来る機会に恵まれます。
ですから、しばらく使い続けてみた上で、ファンデーションの良いところ、悪いところを見極める事が出来るのです。
プロのメイクアップアーティストになって20年以上。
数え切れないほどのファンデーションを実際に使ってきました。
その数え切れないほどのファンデーションの中で、仕上がり・モチ・お肌への優しさ・お値段といった全ての面でバランスが良く、とにかく使い勝手が良いと思ったファンデーションがあります。
初めて発売されてから1度かな、リニューアルされてますが、更に良くなったので、私の中ではぶっちぎりのお気に入りファンデーションになりました。
という事で、プロのメイクアップアーティストの私がプライベートでも使っているお気に入りのファンデーションをご紹介させて頂きます。
目次
スポンサーリンク
江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション
プロのメイクアップアーティストになって20年以上働いてきた私が、プライベートでも使っているぶっちぎりのお気に入りのファンデーションは
江原道
マイファンスィー モイスチャー ファンデーション
です。
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」は、高密着するしっとりしたツヤ膜で"元から素肌が綺麗な人"に見えるファンデーションです。
カバー力が高いのに"塗ってます感"が無い、自然で滑らかな素肌感のある仕上がり。
さすがプロのメイクアップアーティストに愛されている【江原道】といった仕上がりです。
薄いシミやソバカス、目の下のクマは1度塗りでなかった様な仕上がりに。
濃いシミなど気になる部分には叩きこむ様に押しづけすればカバー力がアップ!
しかも重ね塗りしても厚塗りには見えないのです。
このカバー力が高いのに"塗ってます感"が無い・重ね塗りしても厚塗りには見えないところが「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」の最大なる特徴になります。
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」は実は2019年9月にリニューアル発売となったファンデーションなのです。
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」は元祖ともいえる「モイスチャーファンデーション」から数えると、実は発売から30年も経ちます。
ますます過酷になる肌環境や、より高画質化が進む映像業界に応えるため、この度モイスチャーファンデーションが生まれ変わりました。
なんと5年にもおよぶ研究開発の末に完成させたのは、成分、質感、カバー力、スキンケア効果をパワーアップさせ、未来のお肌のことまでをも考えたスキントリートメントファンデーションです。
もうひとつの素肌を纏ったかのような自然な艶肌に導くファンデーション「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」
今なら「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」を980円(税込)でお試しすることが出来ますよ。
980円(税込)でお試し出来るのは、下記の江原道のサイトからお手続きした方のみです。
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」をお試ししてみたい方は下記をクリックして下さいね。

ここで【江原道】について少しご説明しておきましょう。
【江原道】とは
日本のメイクアップアーティストでしたら知らない人はいないでしょう。
そして世界のセレブにも虜が多いコスメブランドである【江原道】
【江原道】の虜である世界のセレブについては下記のブログをご覧下さい。
-
-
海外セレブも溺愛の日本生まれのコスメ
こんにちは。ボン姉です。 先日のブログで「江原道 マイファンスィー グロス フィルム ファンデーション 」をご紹介させて ...
「江原道」は1986年、肌荒れに悩む女優さんが作り上げた基礎化粧品から始まりました。
製品開発の基本理念として、
肌へのやさしさを追求すること、
肌の負担となる原材料(香料・合成色素・石油系鉱物油)を使用しないこと、
製品開発の過程において動物実験を行わないこと
をポリシーに掲げています。
それまで撮影現場で使用されていたメイクアイテムは、どれもお肌のことまで考えたアイテムはありませんでした。
カバー力重視のファンデーション、
発色の良さを重視したリップやアイシャドウやチーク、
そしてくっきりと描けて、落ちにくいアイライナー、
など、とにかくお肌のことなどは全く考えられていないアイテムばかりでした。
それらのアイテムを毎日のように顔に塗られる女優さんたち。
強いライトを常に顔に浴びせられて撮影をします。
こんな日々が続いたら、お肌がクタクタになって当然ですよね?
そんな時にこの「江原道」の基礎化粧品が誕生しました。
この「江原道」が生まれたきっかけはある女優さん。
強烈な照明、灼熱や極寒の激しい寒暖差、早朝から深夜までと、超過酷な環境下で長時間メイクをしたままでいなければならない、しかも美しい肌に失敗が許されない女優という仕事。
若くしてもうお亡くなりになられました ”早乙女 愛” という女優さん自身が、ひどい肌荒れに悩み、同じように肌荒れに悩んでいる女優仲間のために、肌にやさしい基礎化粧品を自ら開発して楽屋に置いたところ、とても喜ばれ評判になったことが始まりだそう。
それからファンデーションなどのアイテムが仲間入りしていきます。
”ファンデーションもスキンケア”というコンセプトのファンデーションは現在ではたくさん発売されていますが、最も早く世に送り出したのは、この「江原道」でしょう。
1980年代の女優さんはドーランをこってり塗り重ねる時代でした。
ただでさえ不規則で長時間の撮影スケジュールをこなすので、疲れやストレスも溜まり、お肌にとっては最悪ともいえる環境でした。
それにもかかわらず「明日までに吹き出物を治してこい」と言う厳しい監督さんもいて、ステロイド系の薬を塗って無理する女優さんも多くいました。
憧れの目で見られていた女優さんが、もっともお肌を犠牲にして悩んでいたんですね。
そのとき「メイクをしながら保湿ケアもできればいいのに」という、その時代では考えもつかないような声を聴きました。
その思いを形にと、ヘアメイクさんのご協力をいただきながら、江原道の原点となる「モイスチャーファンデーション」が誕生しました。
”早乙女 愛”さんの妹であり、現在「江原道」のブランドディレクターである瀬戸口めぐみさんはこうおっしゃっていました。
こうして撮影現場で使用されるプロ仕様アイテム・女優専用アイテムだった「江原道」ですが、
ファンデーションのやさしさと持ちの良さを実感したヘアメイクさんやモデルさん、ハリウッド女優の方々が色々な媒体で紹介したのがきっかけで、
一般の方々への認知度があがっていきました。
撮影現場から求められる機能性と肌への優しさの融合がこだわりの「江原道」
この先、あなたは何回メイクをすると思いますか?
毎日であれば、1年で365回。10年で3,650回。
あなたが50歳ならば、これから約30年以上はメイクをすることになります。
ということは、10,950回はメイクをすることになります。
あなたが30歳ならば、あと18,250回メイクをすることになります。
その回数分、ファンデーションを塗るのです。
想像してみて下さい。
その回数、お肌に悪い成分が入っているものを塗る事を・・・。
ゾッとしませんか?
そんな回数、お肌に塗るとしたら、どうせならお肌に良いものを塗りたいですよね?
だって、その回数、お肌に良い物を塗るのと、その回数、お肌に悪い物を塗るのとでは雲泥の差だと思いませんか?
現在のお肌がゼロだとしたら、その回数お肌に良い物を塗るとその回数分プラスになります。
でもその回数お肌に悪い物を塗ったらその回数分マイナスになるのですよ・・・。
1週間後、1か月後の時間を見れば大した差ではないと思うかもしれませんが、何十年という時間でみれば雲泥の差なのです。
ですから、これからのメイクアイテム選びの際、この『お肌に良いかどうか』というポイントを頭の片隅み入れておいて下さいね。
『塵も積もれば山となる』
ですよ!

スポンサーリンク
江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーションの特徴
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」を一言で表すなら、『元から素肌が綺麗な人』に見えるファンデーション!
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」はカバー力が高いのに"塗ってます感"が無いんです。
軽やかな新感覚のテクスチャーでお肌にピタッと吸い付くように密着して、驚くほどなめらかでナチュラルな仕上がり。
なのに、毛穴やシミなどの肌悩みはしっかりカバーしてくれますよ。
その秘密は、江原道のパウダーテクノロジー。
江原道のパウダーテクノロジーには4つのパウダーがあります。
グロスフィルムパウダー(R)
光リフレクティングパウダー
フラッシングパウダー
スキンコントロールパウダー
グロスフィルムパウダー(R)
まず江原道が独自開発した独自原料『グロスフィルムパウダー(R)』
『グロスフィルムパウダー(R)』は従来の製造過程に新たに粉砕技術を用いることで、パウダー粒子をミクロに分散する事に成功。
それにより柔らかさと滑らかさを格段にアップ。
この工程により、新感覚の滑らかなテクスチャーを実現し、ファンデーションのカバー力と軽さを両立させる事が可能となったのです。
そして『グロスフィルムパウダー(R)』により、ファンデーションがお肌に吸い付くように密着してくれます。
ファンデーションがお肌に高密着する事により、お肌の上にピタっと1枚の膜がはるのですが、これが綺麗なツヤ膜なんです。
このツヤ膜のおかげで、お肌にハリがある様に見せてくれますよ。
また『グロスフィルムパウダー(R)』は肌色補正効果と白浮き防止効果も凄いんです。
『グロスフィルムパウダー(R)』の世界対応13色の肌色表現を叶える色素は天然ミネラル。
赤のミネラル顔料を明暗2色配合する事で、色浮きを抑えながら美しい肌色を実現しました。
『グロスフィルムパウダー(R)』は、W撥水コーティングしてあるため汗や皮脂に強く、崩れにくく、メイク仕立ての綺麗なお肌が1日中続きます。
ジムで運動して汗だくになっても、この「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」でしたら、ファンデーションはどこへいった?なんてことになりませんよ。
ちゃんとお肌の上にファンデーションが残っています。
しかも、ファンデーションがよれたり、流れてしまったりなんて事はありません。綺麗な状態でお肌の上に残っているのです。
ちょっと鼻やおでこのあたりがテカる程度です。
ジムで運動して汗だくになったのに、この程度で済むなんて、「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」の崩れにくさは本当に凄いと思いますよ。
しかもこんなに崩れにくいのにお肌に優しいんです。
光リフレクティングパウダー
『光リフレクティングパウダー』はお肌のシワと毛穴をカバーしてくれます。
お肌の表面をつるんと滑らかに見せてくれますよ。
フラッシングパウダー
『フラッシングパウダー』はハリのなさを美しく補ってくれます。
お肌が内側からふっくらとしている様な、若々しいハリのあるお肌に見せてくれますよ。
スキンコントロールパウダー
『スキンコントロールパウダー』は乾燥によるメイク崩れを防いでくれます。
崩れの原因となる皮脂を吸着して、お肌に潤いを与えてくれるので、ツヤ肌が長時間持続します。
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」は保湿力も凄いんです。
オーガニック原料を含む10種の美容液成分を配合。
映像業界で愛用されてきたお肌へのやさしさはそのままに、贅沢に配合した自然由来の美容液成分が、メイクをしている間もうるおいをキープし、スキントリートメントをしているかのようにお肌をすこやかに整えてくれますよ。
保湿力が高いスキンケアファンデーションってつけ心地が重ためのものが多いですが、この「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」は軽くてつけてることを忘れるくらい。
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」はとっても潤うのに、つけ心地は軽い、気持ちいいファンデーションです。
商品説明
スキンケア発想から生まれたファンデーションが、さらなる素肌美を追求して進化しました。
たどりついたのは、もうひとつの素肌を纏ったかのような自然な艶肌。
軽やかな新感覚のテクスチャーで肌に吸い付くように密着して、驚くほどなめらかでナチュラルに仕上げます。
全13色 各20g 5,280円(税込)
標準色は?
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」は全13色展開
【江原道】は日本生まれの化粧品ブランドですので、ファンデーションの色は日本人の肌色に合う様に作られています。
ですので、色出しに変なクセなどがありませんので、ブランドが推奨している通りで大丈夫ですよ。
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」の標準色は113になります。
【江原道】はプロのメイクアップアーティストからすると日本人の肌色にドンピシャに合わせた色合いです。
が、一般の方からは標準色が濃い・暗いと言われています。
このブログでもよく書いているのですが、日本人は色白信仰がとっても強いので、白い・明るいファンデーションを好む傾向が強いのです。
そのため実際の自分の肌色よりも白かったり、明るかったりする色を塗っている人がとっても多いんですよね。
【江原道】は日本人の素肌そのものの色に合わせているため、一般の方からは色が濃い・暗いと言われてしまうのだと思います。
基本的にはいつもだいたい標準色をお使いの方は113で大丈夫です。
ただお肌を明るく華やかに見せたい方は013・002がおすすめです。
一方よりナチュラルに、何も塗ってない様な綺麗なスッピン肌に見せたい方は213がおすすめです。
標準色よりも明るい肌色の方は012がおすすめです。
色白の方は001がおすすめです。
標準色よりも暗い肌色の方は123がおすすめです。
少し日焼けした健康的なカッコいい感じに見せたい方は143がおすすめです。
なお「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」は下地に透明感がでるものを使うと、きちんと透明感がアップしてくれ、お肌を明るくしてくれますよ。
もし購入した色が暗いなぁと思ったら、透明感がでる下地を使ってみて下さいね。
ちなみに私は012・113・143を持っています。
私は普段は標準色よりも1つ明るい色を使う事がほとんどなのですが、この「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」も標準色よりも明るい012をメインで使っています。
お休みの日に、ポイントメイクは一切しないできれいなスッピン肌に見せたい時には113を使っています。
暖かくなり夏が近づいてくるころ、少し日焼けした様なセレブ風メイクをする時には143を使っています。
ちなみに「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」は上品な程よいツヤ肌仕上げなのですが、スキンケア仕立ての様なツヤツヤ感を出したい時は、ハイライトでツヤ感アップさせます。
すると、エステ直後の様なウルウルでツヤツヤなお肌に仕上げる事が出来ますよ。
このウルウルでツヤツヤなお肌がちょっとエロティックなので、夜のメイクにオススメです。
昼間だと太陽の光が反射してツヤツヤし過ぎてしまい、逆にテカリに見えてしまうのでご注意下さいね。
今なら「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」を980円(税込)でお試しすることが出来ますよ。
980円(税込)でお試し出来るのは、下記の江原道のサイトからお手続きした方のみです。
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」をお試ししてみたい方は下記をクリックして下さいね。

ちなみにファンデーションの色選びは首の色と合わせましょう。
ファンデーションはお顔に塗りますので、ファンデーションを塗ったお顔の色と首の色が合っていないと、おかしな感じになりますよね?
いかにもファンデーション塗ってます風になってしまいます・・・
これでは自然になんて見えません。それどころか厚塗りにさえ見えてしまいます。
ですから、ファンデーションを塗ったお顔の色と首の色を合わせなくてはいけないのです。
お顔の色にファンデーションの色を合わせても意味がありません。
これからはファンデーションの色選びの際はお気を付け下さいね!
綺麗に塗る方法
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」はとっても伸びの良いファンデーションです。
かといって、ズルズルとお肌の上を伸び滑りすることもなく、程よくフィットしてくれます。
クリームファンデーションほどまったりした感じはありませんし、リキッドファンデーションほど流れない絶妙なテクスチャーです。
お肌にフィットするのが早すぎないので、テクいらずで、焦らず綺麗にムラなくつけられますよ。
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」を塗る時はファンデーションブラシやスポンジは必要ありません。
必要なのは自分の手だけ!
手だけで、綺麗に塗る事が出来ちゃうんですよ!
とっても簡単ですよよ〜。
綺麗に塗るコツ
- ファンデーションを手の甲にパール粒大をとり、中指でよく馴染ませます。
- 中指の腹にファンデーションをとり、額・両頬・鼻先・顎の5箇所にのせます。
- 2でのせたファンデーションを中指と薬指を使って、お顔の中心から外側向かって伸ばしていきます。
- お顔全体に伸ばしたら、毛穴やシミなどお肌の気になる部分のみファンデーションを重ねづけします。中指の腹にファンデーションを少しとり、毛穴が気になる部分はクルクルと円を描く様に、シミが気になる部分はポンポンと押し漬けする様に重ねづけします。
- メイク崩れしやすい方のみ、目の際、小鼻周り、Tゾーンをスポンジで軽くポンポンと叩きこんで下さい。お肌の上の余分なファンデーションを取り除いてくれますよ。またお肌にファンデーションを密着させてくれる効果もありますよ。
3の工程では。必ずファンデーションを指の腹でつけて下さい。指でつけるのが1番カバー力がアップしますよ。決してスポンジでファンデーションを伸び広げないで下さいね。スポンジを使うと、このファンデーションのせっかくのカバー力が損なわれてしまうのです。なお使うならファンデーションブラシにしましょう。ファンデーションブラシだと、指で伸ばすよりもカバー力は弱くなりますのでご注意下さいね。
3の工程では、指の腹でパッティングする様にファンデーションを塗り広げて下さい。そうするとお肌にファンデーションの密着度があがり、崩れにくくなりますよ。しかもファンデーションの密着度が上がると、カバー力もアップしてくれるんですよ。
3の工程で仕上がりが気に入ったら、4の工程をする必要はありません。
5の工程はメイク崩れしやすい方のみです。
ベースは?
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」はとっても伸びが良く、お肌への密着度が高いファンデーションですので、化粧ノリを良くする様なベースは必要ありません。
が、上記の『標準色は?』で書いた様に
【江原道】はプロのメイクアップアーティストからすると日本人の肌色にドンピシャに合わせた色合いです。
が、一般の方からは標準色が濃い・暗いと言われています。
このブログでもよく書いているのですが、日本人は色白信仰がとっても強いので、白い・明るいファンデーションを好む傾向が強いのです。
そのため実際の自分の肌色よりも白かったり、明るかったりする色を塗っている人がとっても多いんですよね。
【江原道】は日本人の素肌そのものの色に合わせているため、一般の方からは色が濃い・暗いと言われてしまうのだと思います。
ですから、ファンデーションの仕上がりに透明感や明るさを重視される方は、ベースで透明感や明るさをアップしてくれるベースをお使い頂くことをおすすめします。
なお「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」は日焼け止め効果が低いので、基礎化粧品の後に必ず日焼け止めを塗って下さい。
どの日焼け止めとも結構相性が良かったですよ。
まずはお手持ちの日焼け止めで大丈夫だと思います。
私のオススメするベース
私は「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」に使うベースには
透明感
ツヤ感
の2点のどちらかをアップ、もしくは2点ともアップさせてくれるベースを合わせることをおすすめします。
色々なブランドのベースとあわせてみて、最もファンデーションに透明感とツヤ感をプラスさせたベースは、ランコムのベースです。
ランコム UV エクスペール トーン アップ ローズ 6,380円(税込)
黄ぐすみを瞬時に消し去り、透明感をグッとアップ!日本女性の理想の肌色を叶えるUVプロテクションベースです。
64色から日本女性に選ばれた理想のピンクカラーが、黄ぐすみしやすい日本女性のお肌をトーンアップしてくれます。
女性らしい血色感を味方につけて、思わず触れたくなる、愛され肌になれるベースですよ。
しかも「ランコム UV エクスペール トーン アップ ローズ」は独自のUVフィルターにより、SPF50+・PA++++の日焼け止め効果があるのです。
SPF50+・PA++++あると安心ですよね~。
よくSPF50+・PA++++くらい日焼け止め指数が高いと、乾燥しやすいものが多いのですが、「ランコム UV エクスペール トーン アップ ローズ」はエーデルワイスエキス配合でお肌を潤いで満たし、素肌を美しく守ってくれるのです。
この「ランコム UV エクスペール トーン アップ ローズ」は上品なツヤ感もアップしてくれるのですが、ツヤ感がもっと欲しい場合はファンデーションを塗った後にハイライトを塗るのがおすすめですよ。
私がおすすめするハイライトは
「江原道 マイファンスィー アクアファンデーション イルミネーター」!
江原道 マイファンスィー アクアファンデーション イルミネーター 2,475円(税込)
「江原道 マイファンスィー アクアファンデーション イルミネーター」は光を操り、お肌に立体感を与えるイルミネーター。
洗練された明るさが軽やかにとけこみ、華麗な艶で輝きをプラス。
乾いたお肌、小ジワにもサッとひと筆で奥行きと立体感を与えてくれますよ。
「江原道 マイファンスィー アクアファンデーション イルミネーター」はみずみずしいテクスチャーでとっても塗りやすく、つけ心地も軽く最高なんです。
そして「江原道 マイファンスィー アクアファンデーション イルミネーター」にも、密着力・化粧もちを高める独自原料「グロスフィルムパウダー®」を配合しているので、ファンデーションの上から塗ってもファンデーションがよれる事なく、ピタッとお肌に密着してくれますよ。
ちなみにこの「江原道 マイファンスィー アクアファンデーション イルミネーター」にお手持ちのファンデーションを混ぜて使うと、カバー力がアップしたイルミネーターになり、シミや赤みなどをカバーしながらツヤ感をプラスする事が出来ちゃいますよ。
「江原道 マイファンスィー アクアファンデーション イルミネーター」には2色あるのですが、私が溺愛しているのが「IL01 ベージュ」です。
この「IL01 ベージュ」には細かいパールが入っていて、ツヤ感がとっても綺麗なのです。
ちなみに「IL00 ホワイト」はパールは入っていません。白い絵具の様なイメージで、お肌に透き通った明るさをプラスしてくれます。
「IL00 ホワイト」も綺麗ですよ。色白の方にオススメの色になります。
ただ標準色や暗めの肌色の方がつけると、白すぎて逆にくすんでみせてしまう恐れがありますのでご注意下さい。
が、「IL01 ベージュ」はどんな肌色の方にも合う色なんです。
私の肌色に合うかな?なんて気にせずにお使い頂けますよ。
一見、ベージュにキラキラのパールが入っているのですが、お肌にのせるとベージュの色味はありません。
ツヤ感だけお肌にプラスされる感じです。
ベージュといってもシアーベージュなんですよね。
だからベージュの色味がでないんです。
こういったアイテムは他のブランドからもたくさんでているのですが、私は結局このアイテムに戻ってきます。
なぜ私がこの「江原道 マイファンスィー アクアファンデーション イルミネーター」の「IL01 ベージュ」を溺愛している理由については下記のブログにて詳しく説明しているので、ご興味のおありの方は下記のブログをご覧下さい。
-
-
モテるメイク!プロが溺愛するハイライター
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 最近、私の中でハマったハイライターがあります。 元々、フ ...
パウダーは?
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」には、基本的にパウダーは必要ありません。
なおメイク崩れしやすい方のみ、薄くパウダーをのせて下さい。
またアイメイクが崩れやすい方は、目の下だけはしっかりと丁寧にパウダーをのせて下さい。
アイメイク崩れ防止のためです。暑くなると汗とともに、皮脂もでやすくなります。そうするとアイメイクが冬よりも崩れやすくなりますよ。
また目の周辺の皮膚はお顔の中で最も動く部分です。
そのため、オイリー肌の方はもちろん、乾燥肌の方でもファンデーションがヨレやすい傾向にあります。
また目のすぐ近くのため、涙で濡れやすい部分でもあり、涙によってファンデーションは崩れてしまうため、その防止策としても、目の下だけは必ずしっかりと丁寧にパウダーをのせることをオススメします。
-
-
アイメイクを崩れにくくする方法
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、姪っ子とディナーを楽しみました。すっかり大人っぽくなり、メイクも ...
目の下にのせるパウダーはラメ入りはオススメしていません。ラメは目のシワなどのアラを目立たせてしまうからです。
とはいえマットなパウダーもオススメ出来ません。マットですと、お肌を粉っぽく見せやすいため、やはり目のシワなどのアラを目立たせてしまうからです。また目の下が粉っぽいと厚化粧に見えやすいのも、マットなパウダーをオススメしない理由です。
私のオススメするパウダー
NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー
「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」 はファンデーションの仕上がりを良くし、メイクを長持ちさせる無色のパウダー。
フォトクロミックテクノロジーを採用したシルクのようなパウダーは、光を拡散させ、一日中変化するさまざまな光に適応します。光を操ることで、小じわや毛穴の目立たないなめらかな肌に仕上げます。グリセリンを配合した微細なミネラルパウダーが乾燥を防いでくれます。シルクのような肌触りで、何もつけていないようなとっても軽いつけ心地です。
私が ”最もメイク崩れしにくい、メイクを長持ちさせるパウダー” だと思うパウダー
が、この「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」です。
他にも”メイク崩れしにくい、メイクを長持ちさせるパウダー”はあるのですが、
この「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」がベストだと思うのは ”メイク崩れしにくい、メイクを長持ちさせる”だけではないのです。
全く粉っぽくならない
仕上がりが最も自然
グリセリン配合で保湿効果あり
どんなファンデーションとも相性が良い
軽いつけ心地
以上の点もとっても優れています。
新作のパウダーがでる度に試すのですが、いまだに私にとってはこの「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」がベストパウダーです。
今なら「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」を980円(税込)でお試しすることが出来ますよ。
980円(税込)でお試し出来るのは、下記の江原道のサイトからお手続きした方のみです。
「江原道 マイファンスィー モイスチャー ファンデーション」をお試ししてみたい方は下記をクリックして下さいね。

-
-
2019年秋冬 最強美容液ファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 初回は「2019年秋冬 最もツヤ肌になれるファンデーショ ...
-
-
2019年秋冬 ツヤ肌になれるファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 2019年秋冬の新作ファンデーションを色々と使ってみている今日この頃の ...
-
-
2019年秋冬 最もカバー力のあるファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 ファンデーション選びにお悩みの皆様。 今年の秋冬ファンデーションに素敵 ...
-
-
モテるメイク!プロが溺愛するハイライター
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 最近、私の中でハマったハイライターがあります。 元々、フ ...
-
-
海外セレブも溺愛の日本生まれのコスメ
こんにちは。ボン姉です。 先日のブログで「江原道 マイファンスィー グロス フィルム ファンデーション 」をご紹介させて ...
下記でもご紹介していますが、『表参道地元話』のボン姉さんが、愛犬のボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』を作りました。
ボン君は日本には20頭もいないくらいのとっても珍しい犬種なんです。
とってもおしゃれな毛色のボン君はのほほ~んとして、とっても癒されます。
ボン君はもう高齢犬の部類に入るそうで、あと何年生きられるか分からないからこそ、ボン君との思い出をちゃんと残そうと決めたボン姉さん。
皆さん、是非、ボン君の余生を応援してあげて下さい。
ボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』のチャンネル登録をしてあげて下さい。
宜しくお願い致します。
1日でも長くこの『Bonn Channel』が続きます様に!
それと、良かったら、ボン君のインスタグラムも見てあげて下さい。
ボン君のインスタグラムbonn channel
皆さんのご協力を宜しくお願い致します。
本日は以上です。
こちらもよろしくお願いします!
最後までお読み頂き、有難うございました。
メイクアップアーティストの千佳でした。