こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。
前回は『ブラウンアイシャドウの塗り方』についてご説明させて頂きました。
-
-
ブラウンアイシャドウの塗り方
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 2019年春夏もエフォートレスなメイクアップがトレンドとなっています。 ...
本日はプロのメイクアップアーティストがオススメするブラウンアイシャドウをご紹介させて頂きます。
スポンサーリンク
ルナソル ザ ベージュアイズ
ザ ベージュアイズ 01 10,000円(税抜)
ルナソルのベージュへの想いをすべて注ぎ込んだ10色セットのアイシャドウ。
1色ごとにベストな質感を探り、混ぜても調和するよう考え抜かれた繊細な色設計。
色の存在感を極力出さず、あくまでその人自身になりきるようになじみ、美しさを引き出すバランスにこだわりました。
使うたびに、発見がある。使うほどに、手放せなくなる。
このパレットを使いこなして、ベージュの奥深い魅力を探求してください。
全2種
ルナソルは、お肌を美しく見せるために最も大切にしてきた色があります。
それが“ベージュ”!
2019年春のルナソルは、その”ベージュ”に着目したメイクアップアップコレクションを発表しました。
そのコレクションの1つが、この「ザ ベージュアイズ」です。
ベージュの奥深い魅力が詰まった10色入りのアイシャドウパレット。
1色ごとにベストな質感を探り、混ぜても調和するよう考え抜かれた色を配置しています。
「ザ ベージュアイズ」は全2種展開。
01:洗練された印象のアイメイクを実現する写真のニュートラル系のベージュ
02:やわらかな印象に仕上げるノーブル系ベージュ
どちらも使いやすいお色ですが、強いて言うなら【01】がオススメです。
【01】はイエロー系のベージュ~ブラウンなので、黄色人種である私たち日本人のお肌によく馴染むブラウンアイシャドウのパレットですよ。
黄色人種の私達が、赤みのあるブラウンを使うと、目が腫れぼったくみえやすいのです・・・。
せっかく目元に立体感を作り、魅力的な目にしたいのに、目が腫れぼったく見えてしまっては本末転倒ですよね?
ですから、黄色人種である日本人やアジア人にはイエロー系のブラウンアイシャドウをオススメします。
ナーズ スキンディープ アイパレット
ナーズ スキンディープ アイパレット ¥7,400(税抜)2月15日より限定発売
目もとを際立たせたり、ラインを描いたり、ハイライトにも。目もとと眉にマルチに使えるニュートラルカラー12色のパレット。
全1種
ナーズから発売されるのは、あらゆるスキントーンにマッチするよう作られた、ヌードシェードのアイシャドウを詰め合わせたパレット。
スモーキーな発色のマットや光沢感あふれるシマー、そしてリッチに輝くメタリックな質感まで取り揃え、お肌を引き立てる印象的な仕上がりを実現。
アイラインやハイライトのほかアイブロウとしても使えるマルチユースも魅力です。
カラーは新・限定9色と既存3色の12色!!
一段目左から:
TAUNT (マットクリーム)[新・限定色]
5319 (マットリッチクールブラウン)[既存色]
WHIPPED (マットウォームブラウン)[新・限定色]
UNDRESSED (マットトープブラウン)[新・限定色]
二段目左から:
5317 (マットディープニュートラルトープ)[既存色]
ICON (シマリングロージーゴールド)[新・限定色]
BASIC INSTINCT (シマリングアイシーローズ)[新・限定色]
5318 (マットディープブラウン)[既存色]
三段目左から:
CENTERFOLD (シマリンググレイベージュ)[新・限定色]
CALENDAR GIRL (シマリングゴールドブラウン)[新・限定色]
FASTER PUSSYCAT (メタリックコッパー)[新・限定色]
UNBUTTONED (シマリングディープブラウン)[新・限定色]
お肌にのせるとこんな感じ。
このアイシャドウパレットには様々な色合・質感のブラウンが入っているので、様々なブラウンアイシャドウメイクを楽しむ事が出来ますよ。
しかもアイシャドウだけでなく、アイラインやアイブロウとしても使う事ができ、このアイシャドウパレットを持っていればアイメイクが完成しちゃいます。
とっても便利で、とってもお得なアイシャドウパレットですよ。
ちなみに日本人にはこんなアイシャドウパレットでこんなアイメイクがオススメです。
ナチュラルな仕上がりですが、しっかりと目元に立体感が生まれていますね。
日本人は一重や奥二重の方がとっても多いので、こんなブラウンアイシャドウメイクでナチュラルな立体感を作り、洗練された色気のある魅力的な目を演出して欲しいです。
スポンサーリンク
アンプリチュード コンパクトアディクション
アンプリチュード コンスピキュアネス アイズ 01 ¥7,000
人の心を捉えて離さないほど印象深い眼差しには、大人の知性と色香が同時に宿るもの。
単なるグラデーションや1つの質感では表現できません。
だから〝3色3質感〟をひとつのパレットに。
ほのかに色めくクリームベース、高発色の乾式シャドウ、輝きをオンする湿式シャドウ。
計算された色味と質感を重ねるほどに、自然なメリハリとAmplitudeが最も大切にする〝透き通る感〟が生まれます。
全8種
2018年秋にベースメイクアイテムからスタートしたアンプリチュード。
カラーメイクアップアイテムが2019年春に本格デビュー。
ブランドが掲げるテーマ“かっこいい大人美”を叶えるカラーアイテムですよ。
「コンスピキュアネス アイズ」は大人の知的な目もとを叶えるアイシャドウパレット。
「コンスピキュアネス アイズ」には、密着性を高めるクリームベース、高発色の乾式シャドウ、パーリィな湿式シャドウという計算し尽くされた3つの質感の3色がをセットされています。
1番上の色: クリームベース
目もとの肌のコンディションを整えながら、お肌への密着性を高め、重ねる乾式アイシャドウのつきと色持ちを良くします。
また、細かい数種のパールと透明度の高いガラスパールを高配合。色を感じながらも透き通る感のある目もとに 仕上げます。
向かって左の濃いめの色:乾式シャドウ
粉飛びせずに肌に密着し、ひと塗りで高発色を実現。
向かって右の中間色:湿式シャドウ
クリアガラスパールを贅沢に配合。
透き通るパールの効果で、よりゴージャスな目もとを演出します。湿式タイプなので重ねることで色の奥行感が生まれ、きらめきを纏った美しい仕上がりが持続します。
「コンスピキュアネス アイズ」は全8種類あるのですが、私のオススメは「01 Beige ベージュ」!
お肌になじむベージュでほんのりと陰影をつくり、ナチュラルな目もとを演出してくれますよ。
とってもシンプルな色合いのアイシャドウパレットですが、質感までこだわったアイシャドウは自然な立体感を簡単に作ってくれます。
これほど透明感のあるアイシャドウは初めてかもしれません。
さすがアンプリチュード!
上品で知的な女性を演出するのに最適なアイシャドウです。
大人の女性にこそ使って頂きたいブラウンアイシャドウです。
アディクション コンパクトアディクション
アディクション コンパクトアディクション “Vanilla Break” AYAKO’Sセレクション ヌーヴェルリュンヌ 8,640円
Vanilla Break の世界観を表現するセンシティブなBeige をAYAKOがセレクト。
Freshな美しい肌にふさわしいエフォートレスな目元に。
全4種
アディクションのアイシャドウは、なめらかでいて高密着のテクスチャーが魅力。
パウダータイプとは思えないほど、しっとりとしています。
アイシャドウを塗っていても、目の下にアイシャドウが落ちることがありません。
まぶたに塗った瞬間、ピタッと密着してくれますよ。
プロのメイクアップアーティストもアディクションのアイシャドウをよく使っていますよ。
テクスチャーはもちろん、豊富な色数、絶妙な色だしが凄いんです!
私もアディクションのアイシャドウはほぼコンプリートしています。
そしてこの度、その数あるアイシャドウの中からメイクアップアーティストであるAYAKO氏自らがセレクトした色をセットにしたのが、この「コンパクトアディクション “Vanilla Break” AYAKO’Sセレクション」です。
「コンパクトアディクション “Vanilla Break” AYAKO’Sセレクション」は、<UNRATED><AGE OF INNOCENCE><BLONDY><NOUVELLE LUNE>の全4種類展開。
どのセットも素敵なのですが、私がオススメするのは<NOUVELLE LUNE(ヌーヴェルリュンヌ)>!
グレー系のブラウンのセットです。
このグレー系のブラウンは都会的で大人っぽい目元を作るのに最適なんです。
しかも黄色人種のお肌にも相性抜群ですよ。
まとめ
2019年春夏は、いわゆるいかにも春夏的なヴィヴィッドな色を感じさせるメイクアップよりかは、定番のブラウン系メイクを復活させ、単なるナチュラル仕上げではなく、強さを残した新たな解釈のアイメイクが多く見られました。
ベージュ~ブラウン系のアイシャドウで目もとを囲む、ナチュラルに徹したアイメイクが2019年春夏の大きなトレンド。
ブラウンの色だけでなく質感にまでこだわり、目元に立体感を演出。
目元にパールやラメを効かせると、瞳を大きく見せることが出来るんですよ。
そしてブラウンアイシャドウには、素肌美をより一層引き立てて見せる効果があるのです。
ブラウンアイシャドウはどんどんと進化しています。
この際、古いブラウンアイシャドウは捨てて、進化した新しいブラウンアイシャドウにアップデートしてみて下さい。
ブラウンアイシャドウの奥深さに気付くと思いますよ。
-
-
ブラウンアイシャドウの塗り方
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 2019年春夏もエフォートレスなメイクアップがトレンドとなっています。 ...
-
-
アイメイクを崩れにくくする方法
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、姪っ子とディナーを楽しみました。すっかり大人っぽくなり、メイクも ...
-
-
2018年秋冬オススメのアイシャドウ
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 私のブログではあまりアイシャドウのご紹介をしてこなかった ...
-
-
2018~19年秋冬 流行のアイメイク
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 前回から2018~19年秋冬のメイクのトレンドについてお話をさせて頂い ...
-
-
たるんだ瞼のアイメイク方法
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、「アイメイクを崩れにくくする方法」をご紹介致しました。 コメント ...
下記でもご紹介していますが、『表参道地元話』のボン姉さんが、愛犬のボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』を作りました。
ボン君は日本には20頭もいないくらいのとっても珍しい犬種なんです。
とってもおしゃれな毛色のボン君はのほほ~んとして、とっても癒されます。
ボン君はもう高齢犬の部類に入るそうで、あと何年生きられるか分からないからこそ、ボン君との思い出をちゃんと残そうと決めたボン姉さん。
皆さん、是非、ボン君の余生を応援してあげて下さい。
ボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』 のチャンネル登録をしてあげて下さい。
宜しくお願い致します。
1日でも長くこの『Bonn Channel』が続きます様に!
それと、良かったら、ボン君のインスタグラムも見てあげて下さい。
ボン君のインスタグラム bonn channel
皆さんのご協力を宜しくお願い致します。
本日は以上です。
こちらもよろしくお願いします!
最後までお読み頂き、有難うございました。
メイクアップアーティストの千佳でした。