こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。
前回は2020年秋冬の新作ファンデーションの中でも、最もツヤ肌になれるファンデーションをご紹介させて頂きました。
-
-
2020年秋冬 最もツヤ肌になれるファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 9月になり、朝晩は少し暑さがやわらいできましたね。 シーズンが変わると ...
本日は2020年秋冬の新作ファンデーションの中でも、最もカバー力のあるファンデーションをご紹介させて頂きます。
とってもカバー力があるのに厚塗り感がでない不思議なファンデーション。
私はこのファンデを塗った日は確実にお肌を褒められるんです。
しかも夜になってもイキイキとしたお肌でいられるファンデーション。
私の中では若見えファンデーションNo.1ですよ~
スポンサーリンク
2020年秋冬 最もカバー力のあるファンデーション
2020年秋冬の新作ファンデーション、色々なブランドから発売されていますね。
その中でも私が最もカバー力があるファンデーションだと思ったのは
クレ・ド・ポー
タンフリュイドエクラ マット
です。
「タンフリュイドエクラ マット」は、お肌にのせた瞬間ふんわりとした光を纏ったようなマットな肌を実現するリキッドファンデーションです。
とにかく「タンフリュイドエクラ マット」は、塗った瞬間の美肌感に目を奪われるファンデーションなんです。
その秘密は、自ら描き出す、最高の輝きと彩り。
ダイヤモンドの輝きに着目し開発したのだそう。
「タンフリュイドエクラ マット」は、お肌にのせた瞬間、ダイヤモンドのように光を操り、毛穴やキメ、お肌のくすみやシミといった、あらゆるお肌のお悩みを、スポットライトを浴びたかの様に、光で飛ばして見えなくさせてくれるのです。
光でお肌の悩みを飛ばして見えなくさせてくれるファンデーションは他にもたくさんありますが、「タンフリュイドエクラ マット」がすごいのはここから。
「タンフリュイドエクラ マット」はメイクアップとスキンケアが融合した独自技術、ライトエンパワリングエンハンサーを搭載。
それにより、輝く仕上がりを高めてくれるのです。
この独自技術がかなり効果的で、とにかく美肌感が凄い仕上がりなんですよ。
毛穴やニキビ跡なども隠してくれますよ。
カバー力が高いと聞くと、顔料を多く使ってカバー力をアップしているのだろうと思いますが、この「タンフリュイドエクラ マット」は顔料に頼ったカバー力ではないのです。
ですから、「タンフリュイドエクラ マット」はカバー力があるのに、厚塗り感がでないのです。
「タンフリュイドエクラ マット」は、ダイヤモンドのように光を操り、その光の輝きを独自技術で輝く仕上がりをより高める事によって、お肌の悩みを光で飛ばして、美肌に見せてくれるため、お肌を明るく見せ、透明感も演出してくれますよ。
「タンフリュイドエクラ マット」は商品名にマットとありますが、実際はふんわりと柔らかい雰囲気のセミマットな仕上がりです。
アルビオンのファンデーションの仕上がりに似てますかね。
きちんとした上品なお肌に仕上がりますよ。
まさしく大人のお肌といった感じ。
「タンフリュイドエクラ マット」の凄さは仕上がりだけではありません。
「タンフリュイドエクラ マット」は、スキンケア効果も凄いんです。
独自成分のスキンイルミネイターを配合。
それによりお肌をしっかりと保湿し、長時間乾燥を気にせずに過ごせますよ。
そして使うたびに、毛穴レスな美肌と皮脂の目立たない状態へお肌を整えてくれるのです。
使うたびに美肌へと導いてくれるのは嬉しいですよね。
ファンデーションを塗っている間もずーっと美容液を塗っている様なものですから。
しかも「タンフリュイドエクラ マット」は、皮脂によるテカリ・ヨレ・色くすみなどの化粧崩れを防いでくれます。
ラスティングコントロール機能の搭載により、朝つけたての美しい仕上がりを1日中キープさせる事が出来ますよ。
また「タンフリュイドエクラ マット」は、つけたてのサラサラとした質感が1日中続くので、マスクにファンデーションが付きにくいのも魅力です。
スポンサーリンク
私はプライベートで、「タンフリュイドエクラ マット」を使っていますが、このファンデを塗った日は確実にお肌を褒められるんです。
しかも時間の経過とともにツヤが増してくるため、夜になってもイキイキとしたお肌でいられるんです。
そのため、「タンフリュイドエクラ マット」は私にとっては若見えファンデーション!
大人の女性にこそ使って頂きたいファンデーションです。
商品の特徴
自ら描き出す、最高の輝きと彩り。ダイヤモンドの輝きに着目し開発。
肌にのせた瞬間ふんわりとした光を纏ったようなマットな肌を実現するリキッドファンデーションです。
メイクアップとスキンケアが融合した独自技術、ライトエンパワリングエンハンサーが輝く仕上がりを高めます。
全8色 SPF20・PA+++ 14,300円(税込)
標準色は?
「タンフリュイドエクラ マット」は全8色展開。
クレ・ド・ポーの標準色は通常はオークル20です。
ですが、近年の他のブランドの標準色と比べると少し暗く感じるかもしれません。
ですから、私としては普段から標準色をお使いの方にはベージュオークル20をオススメします。
お肌の色が標準色でピンク系の肌色の方はピンクオークル10がオススメです。
お肌の色が標準色よりも少し明るい肌色の方はオークル10がオススメです。
お肌の色が明るい肌色の方はピンクオークル00がオススメです。
お肌の色が明るくイエロー系の肌色の方にはオークル00がオススメです。
お肌の色が標準色よりワントーン暗い肌色の方はオークル20がオススメです。
お肌の色が暗い肌色の方はオークル30がオススメです。
日焼け肌の方はオークル40がオススメです。
私の肌色はいつも標準色よりワントーン明るい色があうのですが、この「タンフリュイドエクラ マット」はオークル10がちょうど良かったです。
またお肌を明るく華やかに見せたい時は、私はピンクオークル00を使います。
綺麗に塗る方法
「タンフリュイドエクラ マット」は、美容液の様にとっても伸びが良く、お肌になめらかに広がり、すーっとお肌に密着します。
「タンフリュイドエクラ マット」は、伸びが良いので、スポンジでも手でもブラシでも、簡単にムラなくつける事が出来ますよ。
が、同時に発売されたブラシでつけると、とっても簡単にきれいにつける事が出来るのです。
指でつけるよりも、ブラシを使ったほうが、不思議とファンデーションの伸びが良いのです。
通常はワンプッシュが1回分ですが、ブラシでつける場合は半分の量で済みますよ!
そのため、ブラシでつければファンデーションが倍にもちますので、コスパが良くなりますよ。
またブラシでつけた方が自然な艶がある仕上がりになります。
かなりマットな仕上がりがお好みの方は、手でつけた方がマットに仕上がるのでオススメですよ。
綺麗に塗るコツ
今回はコスパが良く、自然な艶がある仕上がりになるブラシでの塗り方をご紹介させて頂きます。
- キャップを閉めた状態で数回振ってから手のひらにディスペンサー半押し分をとり、ファンデーションをよく指で混ぜて下さい。
- ファンデーションを中指にとり、お顔の5カ所(両ほお、額、鼻、あご)におきます。
- ブラシにファンデーションをとり、内側から外側へと円を描くように、ファンデーションを丁寧に塗り広げます。ファンデーションの塗りムラをならし、シワや毛穴などの部分をなめらかに整えて下さい。
- 1でだしたファンデーションの残りをブラシにとり、目元・小鼻・口元の周りを内側から外側へと小さな円を描くように、ファンデーションを丁寧に塗り広げます。
- シミやクマなど気になる部分は指の腹にファンデーションをちょこっと取って、ポンポンと押し漬けして下さい。
- メイク崩れしやすい方はフェイスパウダーを塗って下さい。
1の工程ではよく混ぜて下さい。よく混ぜる事によって顔料が潰されて、ファンデーションが滑らかになり、発色が良くなり、お肌への密着度が良くなります。
3の工程では、とにかく優しく行って下さい。優しく行うことによって、ムラになりにくくなります。
4の工程で仕上がりが気に入ったら、5の工程はする必要はありません。
6の工程はメイク崩れしやすい方のみです。乾燥肌の方は絶対にしないで下さい。
ベースは?
「タンフリュイドエクラ マット」はSPF20と日焼け止め効果が低いため、基礎化粧品の後に必ず日焼け止めを塗って下さい。
日焼け止めはどの日焼け止めとも相性が良かったですよ。
まずはお手持ちの日焼け止めで大丈夫だと思います。
私のオススメするベース
色々なブランドのベースとあわせてみて、最も綺麗に仕上がりになったのはファンデーションと同じクレ・ド・ポーの下地です。
おすすめの下地は2つあります。
ヴォワールコレクチュールn
ヴォワールイドラタンロングトゥニュ
ヴォワールコレクチュールn 40g 7,150円(税込)
「ヴォワールコレクチュールn」は、しっとりと仕上がるので秋冬向け、乾燥肌向けになります。
「ヴォワールコレクチュールn」は、お肌表面の乱れとくすみを瞬時に補正し、美しい素肌のようにきめ細かくワントーン明るい肌に仕上げる化粧下地です。
しかも長時間うるおいを保ち、落とした後もうるおいのあるなめらかなお肌が続きます。
使うたびに、まるで素肌そのものが美しく整ったかのような、なめらかでクリアに輝く肌へと導いてくれますよ。
「ヴォワールコレクチュールn」は、素肌を均一な状態に整え、ファンデーションのつきやのりを良くしてくれ、美しいファンデーションの仕上がりを長時間キープしてくれます。
また「ヴォワールコレクチュールn」は、紫外線だけではなく、空気中の微粒子(ちり・ほこり・花粉など)からも素肌を守ってくれますよ。
ヴォワールイドラタンロングトゥニュ 30ml 7,150円(税込)
「ヴォワールイドラタンロングトゥニュ」はメイク崩れを防いでくれるので春夏向け、オイリー肌・コンビ肌向けになります。
「ヴォワールイドラタンロングトゥニュ」は、さまざまな化粧崩れ要因を防ぎ、うるおいのある美しい仕上がりを長時間持続させる化粧下地です。
その秘密は、ラスティングコントロール機能。
これにより、乾燥・皮脂によるテカリ・ヨレ・色くすみなどの化粧崩れを防ぎ、化粧直しを忘れるような美しい仕上がりを長時間キープ。
しかも「ヴォワールイドラタンロングトゥニュ」は、長時間うるおいを保ち、落とした後も、透明感のあるなめらかなお肌が続きます。
使うたびに、化粧崩れしにくいと感じる、なめらかで明るく輝く肌へと導いてくれますよ。
また「ヴォワールイドラタンロングトゥニュ」は、紫外線だけではなく、空気中の微粒子(ちり・ほこり・花粉など)からも素肌を守ってくれますよ。
パウダーは?
「タンフリュイドエクラ マット」には、基本的にパウダーは必要ありません。
なおメイク崩れしやすい方のみ、薄くパウダーをのせて下さい。
またアイメイクが崩れやすい方は、目の下だけはしっかりと丁寧にパウダーをのせて下さい。
アイメイク崩れ防止のためです。暑くなると汗とともに、皮脂もでやすくなります。そうするとアイメイクが冬よりも崩れやすくなりますよ。
また目の周辺の皮膚はお顔の中で最も動く部分です。
そのため、オイリー肌の方はもちろん、乾燥肌の方でもファンデーションがヨレやすい傾向にあります。
また目のすぐ近くのため、涙で濡れやすい部分でもあり、涙によってファンデーションは崩れてしまうため、その防止策としても、目の下だけは必ずしっかりと丁寧にパウダーをのせることをオススメします。
-
-
アイメイクを崩れにくくする方法
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、姪っ子とディナーを楽しみました。すっかり大人っぽくなり、メイクも ...
目の下にのせるパウダーはラメ入りはオススメしていません。ラメは目のシワなどのアラを目立たせてしまうからです。
とはいえマットなパウダーもオススメ出来ません。マットですと、お肌を粉っぽく見せやすいため、やはり目のシワなどのアラを目立たせてしまうからです。また目の下が粉っぽいと厚化粧に見えやすいのも、マットなパウダーをオススメしない理由です。
私のオススメするパウダー
NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー
「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」 はファンデーションの仕上がりを良くし、メイクを長持ちさせる無色のパウダー。
フォトクロミックテクノロジーを採用したシルクのようなパウダーは、光を拡散させ、一日中変化するさまざまな光に適応します。光を操ることで、小じわや毛穴の目立たないなめらかな肌に仕上げます。グリセリンを配合した微細なミネラルパウダーが乾燥を防いでくれます。シルクのような肌触りで、何もつけていないようなとっても軽いつけ心地です。
私が ”最もメイク崩れしにくい、メイクを長持ちさせるパウダー” だと思うパウダー
が、この「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」です。
他にも”メイク崩れしにくい、メイクを長持ちさせるパウダー”はあるのですが、
この「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」がベストだと思うのは ”メイク崩れしにくい、メイクを長持ちさせる”だけではないのです。
全く粉っぽくならない
仕上がりが最も自然
グリセリン配合で保湿効果あり
どんなファンデーションとも相性が良い
軽いつけ心地
以上の点もとっても優れています。
新作のパウダーがでる度に試すのですが、いまだに私にとってはこの「NARS ライトリフレクティング セッティングパウダー」がベストパウダーです。
-
-
2020年秋冬 最もツヤ肌になれるファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 9月になり、朝晩は少し暑さがやわらいできましたね。 シーズンが変わると ...
-
-
ファンデが崩れにくくなるプロの塗り方
こんばんは。 メイクアップアーティストの千佳です。 梅雨が明け、ついに暑さも本番といった感じですね。 連日暑くて嫌になっ ...
-
-
プロもセレブも虜のファンデーション
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、こんなメッセージを頂きました。 『どんなに新しいファンデーション ...
-
-
プロがエスティローダー ダブルウェアを大解剖
こんにちは。メイクアップアーティストの千佳です。 先日、こんなお問い合わせメールを頂きました。 エスティロ ...
下記でもご紹介していますが、『表参道地元話』のボン姉さんが、愛犬のボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』を作りました。
ボン君は日本には20頭もいないくらいのとっても珍しい犬種なんです。
とってもおしゃれな毛色のボン君はのほほ~んとして、とっても癒されます。
ボン君はもう高齢犬の部類に入るそうで、あと何年生きられるか分からないからこそ、ボン君との思い出をちゃんと残そうと決めたボン姉さん。
皆さん、是非、ボン君の余生を応援してあげて下さい。
ボン君のYou Tube チャンネル『Bonn Channel』のチャンネル登録をしてあげて下さい。
宜しくお願い致します。
1日でも長くこの『Bonn Channel』が続きます様に!
それと、良かったら、ボン君のインスタグラムも見てあげて下さい。
ボン君のインスタグラムbonn channel
皆さんのご協力を宜しくお願い致します。
本日は以上です。
こちらもよろしくお願いします!
最後までお読み頂き、有難うございました。
メイクアップアーティストの千佳でした。